フォーラム「台湾」が開催
岩手と台湾の深い絆を、コロナウィルス対応や先人の過去から現在までなど、2名の講師とアトラクションで綴る。
【とき】令和3年2月13日土曜日13:30〜
【ところ】アイーナ501号室(盛岡駅西口)
【会費】1,000円(学生500円)
【定員】40名程度
【内容】
<講演T>「民主化24年、台湾がなぜコロナを制圧出来たのか?」(講師:岩手県台湾同郷会長 南郷成民さん)
〜アトラクション(休憩タイム)〜
豊巻敏子さんによるオリジナル曲の演奏と歌
<講演U>「台湾に貢献した岩手の人たち」(新渡戸基金理事長 藤井茂さん)
【予約】同実行委員会 熊谷さん
☎090−3754−1043 まで
【お願い】※当日はマスクの着用が必要です。
|
|
※添付ファイルを保存したい場合には、対応するアプリケーションが起動しますので、 そのアプリケーションにて、「名前を付けて保存」を行なって保存して下さい。 Windowsでは、右クリックにて「対象をファイルに保存」でもダウンロード可能です。 |